マウス選び

私は去年までMacBookProというパソコンをメインで使っていた。
そして今年からはiMacというパソコンをメインで使い始めた。

MacBookProを使っているときは、マウスの代わりにパソコン自体に装備されているトラックパッドを使っている。

IMG_3748

MacBookProのトラックパッドはかなり使いやすい。
トラックパッドは、指1本触れて動かすとマウスカーソル移動、指2本触れて動かすとスクロール、指3本触れて動かすとページ移動、などができる。
他にもいろんな機能が備わっていて、もう普通のマウスには戻れないな、と思っていた。

なのでiMacでもトラックパッドを使いたいと思い、トラックパッドを購入した。

IMG_3749

しかし、なぜかMacBookProのトラックパッドより使いづらい。
原因はおそらく、トラックパッドではiMacの大きな画面での細かいカーソル移動がしづらいからだと思う。
なのでiMacでトラックパッドを使うのは、インターネットなどの細かい動きが必要のないことをする分には便利だが、音楽制作などの細かい動きが必要な作業には向いていない(私にとっては)。

ということで、新たなマウスを探すことにした。
今までいろんなマウスを使ってきたが、結構失敗を繰り返してきた。

一番最初に使ったのは、おそらくWindowsのノートパソコンにセットでついてきたマウス。もはやどんなマウスだったかなど、具体的にはほとんど覚えていない。

次に使ったのはトラックボール。どの商品を買ったかは覚えていない。こんな商品。

昔レコーディングエンジニアさんがトラックボールを使っているのを見て、エンジニアさんが使ってるくらいだから使いやすいんだろうな、と思って買ってみた。
しかし私には合わず、ほぼ使うことなくWindowsのマウスに戻した。

次に使ったのは旧型MacBookのトラックパッド。

FullSizeRender 3

使っていたときにそこまで不満はなかった気がするが、今使うと、よくこれを使ってたなと思うくらい使いづらい。

次に使ったのはマジックマウス

IMG_3752

これも人が使っていてちょっと触らせてもらって、いいかもと思って購入。
しかし実際に日常的に使ってみたところ、そんなに自分には合わず。結局あまり使うことなく旧型MacBookのトラックパッドに戻した。
マジックマウスは、今回マウスを新しくしようと思ったときに改めて使ってみたが、マウスのクリック感が私好みではない。

次に使ったのはMacBookProのトラックパッド。
これはとても使いやすい。
しかし残念ながらiMacとなると話が別である。

ネットの評判を見れば一般的な意見はわかるけど、自分に合うかどうかは別。
今までの失敗から考えると、まずは実際に触ってみないとダメだと思った。

そこで、マウスを実際に触れるコーナーのある電気店をネットで探したところ、秋葉原のヨドバシカメラにある、という情報を見つけたので行ってみた。

IMG_3721

マウスコーナーに行ったところ、本当にいろんなマウスに触れることができた。

IMG_3697

これ全部マウス。
こんな感じでずらっと。

IMG_3699

これだけあると悩む。
おそらく1時間以上自分に合うものを探したと思う。

そして結局これを購入した。

そもそもMacで使えるものは限られていたのだが、大きさ的にもクリック感もこれがベストだと思った。
現在、細かいカーソル移動が必要なときはこれを使っている。

IMG_3751

マウス選びは相性が大きいと思うので、こだわりのある人はネットの評判を見るだけでなく実際に触って選ぶことをオススメする。